みんなテキスト買おうよ
現在、試験期間に入っており、帰国までもう100日あまりとなりました。
この時期になると、私のところに良く来るリクエストが
「M、テキスト貸して!」
本日だけでも、4人の友人から引っ張りだこ。みんなテキスト買ってくれ。
といいたいところなのですが、大体の指定テキストが、ものの2ヶ月で終わるのに分厚いハードカバーで、目茶目茶重く、1冊100ドル、200ドルという単位なので、やってられないようです。
ただでさえ金の無い私費学生(特にインターナショナル)は、テキストなど買う余裕は無いようです。金が無いように思っても、日本という国は、信じられないくらい豊かなんだと実感します。
私はというと、英語版のテキストとブリーフスキミング目的も兼ねて、翻訳版があるテキストは時間節約も兼ねて買っているのですが、恐らくそれを知った外人たちは、日本人の無駄投資っぷりにあきれるのでは無いでしょうか?
授業が終わったら、殆ど開く事も無いテキストですが、そこは貴重な投資(サンクコスト?)なので、後生大事に持っていたいと思います。
この時期になると、私のところに良く来るリクエストが
「M、テキスト貸して!」
本日だけでも、4人の友人から引っ張りだこ。みんなテキスト買ってくれ。
といいたいところなのですが、大体の指定テキストが、ものの2ヶ月で終わるのに分厚いハードカバーで、目茶目茶重く、1冊100ドル、200ドルという単位なので、やってられないようです。
ただでさえ金の無い私費学生(特にインターナショナル)は、テキストなど買う余裕は無いようです。金が無いように思っても、日本という国は、信じられないくらい豊かなんだと実感します。
私はというと、英語版のテキストとブリーフスキミング目的も兼ねて、翻訳版があるテキストは時間節約も兼ねて買っているのですが、恐らくそれを知った外人たちは、日本人の無駄投資っぷりにあきれるのでは無いでしょうか?
授業が終わったら、殆ど開く事も無いテキストですが、そこは貴重な投資(サンクコスト?)なので、後生大事に持っていたいと思います。
この記事へのコメント