Amazonのキンドル2
買いました。
ギークではないですが、わりと新し物好きなのです。もうアメリカに来ることもそうそう無いだろうということで、思い切って買ってみました。初代のキンドルからデザイン、バッテリー、視認性、軽量感など格段にアップしているようです。手に持った感じも本当にペーパーバックのように軽いですし、写真には、4歳の娘の手が写っているのですが、思ったより小さい感じでした。
液晶も文字がくっきり浮かび上がっている感覚で読みやすいし、まだ試していないですが、音声読み上げ機能もあり、これからの活用方法は全て自分にかかっております。ページ送りするスピードは正直もう少し速いと良いのですが、液晶の性質上難しそうだなぁと感じています。画面も一瞬黒くなるし、、。
電源を切った状態の時でも、パソコンのように画面は真っ黒にはならず、デフォルトの設定なのかどうか分かりませんが、エドガーアランポーやマークトゥウェインなど世界の偉人たちがかわるがわる壁紙に登場してこれもかなり面白いアイデアです(一体何人分のパターンがあるか分かりませんが)。
残念なのは、日本未上陸のため、帰国しても当然日本語の小説等読めないということと、直接キンドルの携帯通信の恩恵は受けられないということ(PC経由ダウンロードとなります。)、それにまだカラー化はこれからということでしょうか?
早速、まだ読んでないClayton Christensenのイノベーションのジレンマでも買ってみようかとアクセスしたら、「この時間帯は、アクセスできません。Amazonにコンタクトするかしばらくしてから接続してください」とのことで、肩透かしをくらっております、、、。サイトには、田舎のノースカロライナからでもアクセスできることは確認できましたが、本が買えなきゃ何も始まりません、、。
長年日本のメーカが検討してきて、ソニーやパナソニックが失敗した電子書籍事業を満を持してアマゾンが事業化してしまったことは、隔世の感があります。電子書籍の価格帯も30%オフくらいなので本をたくさん読んだり、移動をしょっちゅうする人には、もってこいのストライクなグッズでしょう。さらに、絶版本等の電子化による知の共有や紙の排出削減など、Sustainabilityにもつながるので、本当によくこのスキームを作り上げたなと感心します。
ギークではないですが、わりと新し物好きなのです。もうアメリカに来ることもそうそう無いだろうということで、思い切って買ってみました。初代のキンドルからデザイン、バッテリー、視認性、軽量感など格段にアップしているようです。手に持った感じも本当にペーパーバックのように軽いですし、写真には、4歳の娘の手が写っているのですが、思ったより小さい感じでした。
液晶も文字がくっきり浮かび上がっている感覚で読みやすいし、まだ試していないですが、音声読み上げ機能もあり、これからの活用方法は全て自分にかかっております。ページ送りするスピードは正直もう少し速いと良いのですが、液晶の性質上難しそうだなぁと感じています。画面も一瞬黒くなるし、、。
電源を切った状態の時でも、パソコンのように画面は真っ黒にはならず、デフォルトの設定なのかどうか分かりませんが、エドガーアランポーやマークトゥウェインなど世界の偉人たちがかわるがわる壁紙に登場してこれもかなり面白いアイデアです(一体何人分のパターンがあるか分かりませんが)。
残念なのは、日本未上陸のため、帰国しても当然日本語の小説等読めないということと、直接キンドルの携帯通信の恩恵は受けられないということ(PC経由ダウンロードとなります。)、それにまだカラー化はこれからということでしょうか?
早速、まだ読んでないClayton Christensenのイノベーションのジレンマでも買ってみようかとアクセスしたら、「この時間帯は、アクセスできません。Amazonにコンタクトするかしばらくしてから接続してください」とのことで、肩透かしをくらっております、、、。サイトには、田舎のノースカロライナからでもアクセスできることは確認できましたが、本が買えなきゃ何も始まりません、、。
長年日本のメーカが検討してきて、ソニーやパナソニックが失敗した電子書籍事業を満を持してアマゾンが事業化してしまったことは、隔世の感があります。電子書籍の価格帯も30%オフくらいなので本をたくさん読んだり、移動をしょっちゅうする人には、もってこいのストライクなグッズでしょう。さらに、絶版本等の電子化による知の共有や紙の排出削減など、Sustainabilityにもつながるので、本当によくこのスキームを作り上げたなと感心します。
2008/2009年秋冬新作[LOEWE]ロエベ BAG ゴートスキン 南京錠&カギ付き ハンドバッグ 「アマゾナ」 ブラウン
インポートショップDOUBLE
感触がソフトなゴートスキンを使い、大きく付けられたブランドロゴが特徴のハンドバッグ「AMAZONA」
楽天市場 by ウェブリブログ
インポートショップDOUBLE
感触がソフトなゴートスキンを使い、大きく付けられたブランドロゴが特徴のハンドバッグ「AMAZONA」

この記事へのコメント