MBA卒業まで残すところ1ヶ月(卒業式まではもう少しだが)を切り、ラストスパートといったところです。
そんな中、現在げっそりしながら受講しているのが、Forecastingの授業です。教授はエコノミストでバリバリのForecastingオタク、なかなか生徒との間合いを取れないもたついた状況が続いております。そうこうしているうちに、中間…
ここまで、MBAで培った技能として少なくとも同級生の誰にも負けていないのではないかと思う事は、質問を考える努力を常にしているということだと思っている(質問の質は別として、、)。
いくら馬鹿げた単純な質問、つたない英語でも、とりあえず教授にぶつけて見る。彼らはそれに対して絶対バカにした態度はとらない。生徒からはあきれられるかも知れな…
現在、試験期間に入っており、帰国までもう100日あまりとなりました。
この時期になると、私のところに良く来るリクエストが
「M、テキスト貸して!」
本日だけでも、4人の友人から引っ張りだこ。みんなテキスト買ってくれ。
といいたいところなのですが、大体の指定テキストが、ものの2ヶ月で終わるのに分厚いハードカバーで、目茶…
最近地元ラジオ局(107.5MHzのKZL)を車中で良く聞いていますが、P!NKのSO WHATとこれしか流れてないというくらい流れています。ノースカロライナは田舎なので、きっと流行から遅れているのでしょうが、、、。日本で流行っているのか、それとも既に遅れているのか分かりませんが、一回聴くと耳から離れなくなります。メチャクチャなミクスチ…
まさかMBAでブログを使った授業が展開されるとは思いませんでした。しかも教授は、引退間近?の会計の大家。
教授はつい最近ブログという技術の存在を知ったらしく、『私は使い方のアイデアが全く無いが、ブログというものを使って、授業をして見たいと思う。使い方の良いアイデアがあったら是非提案してくれたまえ。』とのこと。
ブログで授業と…
プライシングに続きゲーム理論を用いた、またもや売り手に騙されやすい理論のご紹介です。これは、企業の戦略の一つで、マッチングプライス戦略(勝手に命名)なるものです。例えばある電気屋が『うちはどこよりも安くします。もしウチより安い店があったらそのチラシを持ってきて下さい。必ずそれより安くします。』という触れ込みをしているとします。
一…
マーケティング系の授業でプライシング/レベニューマネジメントのクラスを受講しているのですが、面白いというか全然知らなかった実証系理論があったので、是非今後頭の片隅にでも入れておこうと思う理論がありました。少し紹介します。私はバカ正直なので、なるほどと思ってしまいましたし、今までもそれできっと騙されてきた口でしょう。
フレーミング効…