ワイン Tasting ワインなどそれほど興味は無かったのですが、1年時の管理会計の教授だったケンミドウの自宅で、テースティングが極秘裏に行われるということで、たまたま欠員ありで参加させて貰いました。 10種類から構成されるオーストラリア、カリフォルニア、フランスの赤ワインを堪能しました。最後の方はかなり酔っ払ってしまったため、肝心のワイン知識はゼロクリ… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月06日 続きを読むread more
カリフォルニケーション 冬季の休暇を利用して、レッチリのカリフォルニケーションさながら、カリフォルニア州へ、4泊5日の旅行をして参りました。今回の道中は、ノースカロライナからロスまでひとっ飛びしてロスからレンタカーで一号線を北上し、途中の観光地に停泊するというスケジュールでした。一切の行程やら予約調整をしてくれた妻にはこの場を借りて感謝の弁を述べさせて頂きます… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月31日 続きを読むread more
アトランタ サンクスギビング休暇はアトランタまで足を運びました。アトランタはここウィンストンセーラムのあるノースカロライナ州の2つ隣のジョージア州にありますが、その距離なんと320マイルです。東京からに換算するとなんと西は大阪、北は盛岡位まで行けてしまいます。車で行きましたが、アメリカの広大さとクルーズコントロールの有り難味を肌で感じました。さらに… トラックバック:0 コメント:2 2007年11月26日 続きを読むread more
日本食を求めて箱根を越えて静岡くらいまで 地元のWinston-SalemにもSakuraやKimonoという日本食のお店があるのですが、正直寿司は食えません。なぜかというと恐らくネタの解凍・冷凍の繰り返しで新鮮さが全く無いことと、魚の臭みが凄いためだと思います。シャリもめちゃくちゃです。おはぎのもち米のような歯ごたえがあります。 更にそれらの店で納得できないことは、日本… トラックバック:0 コメント:4 2007年10月06日 続きを読むread more
食の祭典:インターナショナルフードフェスティバル 9月7日(金)に、バブコックMBA 年に一度のスペシャルイベントが開催されました。この催しを一言で表すならば、食文化を通じて、異文化の人々と交流を深めるといった主旨だと思われます。20カ国以上から集まるインターナショナルを中心として、各国の伝統料理を学校の教授、職員、卒業生、生徒、そしてその家族等々、あらゆる関係者に振る舞う異文化交流で… トラックバック:1 コメント:0 2007年09月09日 続きを読むread more